野津田公園の里山環境では昔からコナラ、クヌギ等の木を使って炭を作り、暖房や台所の燃料などに使用していました。
また、炭材として適さない材を使った椎茸(シイタケ)づくり(ほだ木)も行われていました。
この伝統的な炭焼き作りや椎茸づくりを体験できる人気ある教室です。
| プログラムの紹介 | |
|---|---|
| 内容 | 炭焼き方法の学習/炭の窯出し、窯入れ等の作業体験/シイタケのほだ木づくり |
| 実施回数 | 年/1回(※変動あり) |
| 時間 | 8:30〜12:00(内容によって変動あり) |
| 対象 | 制限なし(親子参加歓迎です) |
| 定員 | 50名(申し込み順) |
| 参加料金 | 見学無料/シイタケのほだ木作り(1本800円・保管1,200円 ※事前予約) |
| 開催場所 | 炭焼き広場 |
| アーカイブ | 2019年度開催の様子はこちらから |