野津田公園で観察できる生き物たち。
里山の自然豊かな野津田公園で観察できる生き物をご紹介しております。
カテゴリー選択
観察日誌
春の草花
夏の草花
秋の草花
冬の草花
夏鳥
漂鳥
留鳥
冬鳥
春から夏の虫
夏から秋の虫
秋から冬の虫
春から秋の虫
夏鳥たち 5種
冬鳥たち 8種
留鳥たち 34種
漂鳥たち 13種
春から夏の虫 6種
夏から秋の虫 9種
秋から冬の虫 2種
春から秋の虫 18種
春の草花 12種
夏の草花 19種
秋の草花 6種
冬の草花 4種
観察日誌
ツミ(雌)・・・小型のタカ
観察日誌
エゾビタキ・・・今年は、早い出現です!
観察日誌
サシバが移動しています!
観察日誌
コムクドリ(小椋鳥)を探せ!・・・野津田公園で初確認。
観察日誌
ムクドリ(椋鳥)・・・大集合です!
観察日誌
あれれ!!・・・アオバトだ!!
観察日誌
キジバト・・・お馴染みのハトです。
観察日誌
ツバメ・・・・飛んでます!
漂鳥
イカル
スズメ目アトリ科
観察率:★
夏鳥
サシバ
タカ目タカ科
観察率:★
留鳥
アカゲラ
キツツキ目キツツキ科
観察率:★★
留鳥
トビ
タカ目タカ科
観察率:★
留鳥
ダイサギ
ペリカン目サギ科
観察率:★★
漂鳥
トラツグミ
スズメ目ツグミ科
観察率:★
留鳥
ムクドリ
スズメ目ムクドリ科
観察率:★★★
漂鳥
ビンズイ
スズメ目セキレイ科
観察率:★
夏から秋の虫
コシアキトンボ
トンボ目 トンボ科
観察率:★★★
夏から秋の虫
オオカマキリ
カマキリ目 カマキリ科
観察率:★★★
秋から冬の虫
クツワムシ
バッタ目 キリギリス科
観察率:★
秋から冬の虫
ショウリョウバッタモドキ
バッタ目 バッタ科
観察率:★★
夏から秋の虫
アゲハモドキ
チョウ目 アゲハモドキガ科
観察率:★
夏から秋の虫
ヤマトタマムシ(タマムシ)
甲虫目 タマムシ科
観察率:★★★
夏から秋の虫
エゴヒゲナガゾウムシ
甲虫目 ヒゲナガゾウムシ科
観察率:★★★
夏から秋の虫
カブトムシ
甲虫目 コガネムシ科
観察率:★★★
春の草花
ナツトウダイ
トウダイグサ科
観察率:
秋の草花
ツリガネニンジン
キキョウ科
観察率:
夏の草花
シロバナイヌタデ
タデ科イヌタデ属
観察率:★★★
秋の草花
コシオガマ
ハマウツボ科
観察率:
夏の草花
キツネノマゴ
キツネノマゴ科
観察率:
夏の草花
カニクサ
フサシダ科
観察率:
夏の草花
イヌタデ
タデ科
観察率:
秋の草花
ススキ
イネ科
観察率:
Search
Bird Books
Plant Books
Insect Books
phraseologies