野津田公園で観察できる生き物たち。
里山の自然豊かな野津田公園で観察できる生き物をご紹介しております。
カテゴリー選択
観察日誌
未分類
春の草花
夏の草花
秋の草花
冬の草花
夏鳥
漂鳥
留鳥
冬鳥
春から夏の虫
夏から秋の虫
秋から冬の虫
春から秋の虫
鳥類図鑑
夏鳥たち 5種
冬鳥たち 14種
留鳥たち 34種
漂鳥たち 15種
春から夏の虫 6種
夏から秋の虫 9種
秋から冬の虫 2種
春から秋の虫 18種
春の草花 12種
夏の草花 19種
秋の草花 6種
冬の草花 4種
観察日誌
オシドリ・・鴛鴦・・集合です!
観察日誌
クイナ・・元気です!!
観察日誌
ツグミ!!! 今年は少ないです!
観察日誌
ベニマシコ・・もう春になります!
観察日誌
リュウキュウサンショウクイ
観察日誌
アトリ・・久しぶりでした!
観察日誌
ミソサザイ(鷦鷯) 元気です!
観察日誌
2025年2月9日 野鳥の観察会が行われました!
観察日誌
ミソサザイ(鷦鷯) 元気です!
観察率:
観察日誌
ルリビタキ ちょっと遅めの来園です!
観察率:
観察日誌
シメ 鴲・・・なかなかカッコいいです!
観察率:
観察日誌
2025新年度 野鳥観察会(1月19日)を行いました!
観察率:
観察日誌
カワラヒワ・・・河原鶸
観察率:
観察日誌
シロハラ・・到着しました。
観察率:
観察日誌
ミソサザイ・・時々見れます!
観察率:
観察日誌
サメビタキ・・・公園初めて確認でした!
観察率:
夏から秋の虫
コシアキトンボ
トンボ目 トンボ科
観察率:★★★
夏から秋の虫
オオカマキリ
カマキリ目 カマキリ科
観察率:★★★
秋から冬の虫
クツワムシ
バッタ目 キリギリス科
観察率:★
秋から冬の虫
ショウリョウバッタモドキ
バッタ目 バッタ科
観察率:★★
夏から秋の虫
アゲハモドキ
チョウ目 アゲハモドキガ科
観察率:★
夏から秋の虫
ヤマトタマムシ(タマムシ)
甲虫目 タマムシ科
観察率:★★★
夏から秋の虫
エゴヒゲナガゾウムシ
甲虫目 ヒゲナガゾウムシ科
観察率:★★★
夏から秋の虫
カブトムシ
甲虫目 コガネムシ科
観察率:★★★
春の草花
ナツトウダイ
トウダイグサ科
観察率:
秋の草花
ツリガネニンジン
キキョウ科
観察率:
夏の草花
シロバナイヌタデ
タデ科イヌタデ属
観察率:★★★
秋の草花
コシオガマ
ハマウツボ科
観察率:
夏の草花
キツネノマゴ
キツネノマゴ科
観察率:
夏の草花
カニクサ
フサシダ科
観察率:
夏の草花
イヌタデ
タデ科
観察率:
秋の草花
ススキ
イネ科
観察率: